【目次】
①HPを作る最初の関門!大切なサーバー選びについて
今回は当サイトで使用している、ロリポップサーバーについて紹介します。
個人がサイトを立ち上げる上で欠かせないサーバー選びは、当たり前ですが重要です。
近年は様々な会社があり、それぞれ料金や通信速度、サポートなどがバラバラ...
立ち上げた頃は何も分からないので、どこが良いのか分かりませんでした。
今回は当初使用していたエックスサーバーと、引っ越ししてきたロリポップサーバーを見比べながら、確認したいポイントをまとめていきます。
②他社サーバーからロリポップサーバーに移行した理由
当初は別サイトですが、エックスサーバーを利用していました。
理由はなんとなく速度が早くて、人気な所の方が良いかなと思ったからです。

エックスサーバー公式サイトより
上記の通り、エックスサーバーは最速且つ、国内シェアも申し分ないとのこと。
ただ後述しますが、人気サイトならともかく、私のような趣味サイトでここまでのスペックが必要だったのかと言われると、そこまでは要らなかったなと思いました。

エックスサーバー公式サイトより
上記がエックスサーバーのプランになります。
プランも約1ヶ月1000円前後と、趣味サイトにしては懐が痛かったんですよね....
(素人なので分かりませんが、設備やサービスを見ると適切なのかもしれません。)
そこで、どこか安くて程々に早くて、有名なサーバーを探したところ見つかったのが、ロリポップサーバーです。
そのロリポップサーバーのプランが以下の通りです。

ロリポップサーバー公式サイトより
...安くない?笑
現在は真ん中のスタンダードプランを使用していますが、エックスサーバーの約半値の500円!
しかも初心者に優しい電話サポートがあり、サービスや知名度なども申し分ありません。
(*スタンダード以上のプランなので御注意を。)
個人的には、サーバーは使用している人が多い方が、トラブルがあった時にネットで検索しやすいので良いかなと思っています。
なので、170万人以上が使用している実績や、電話サポートも決め手の要因となりました。
会社がGMOなので、突然サービス終了しましたーなんてこともないでしょうしね。笑

ロリポップサーバー公式サイトより
HPを作る上では欠かせないWord Pressなどの簡単インストールの機能もしっかりあるのも良いですね。

ロリポップサーバー公式サイトより
簡単引っ越し機能もあるので、他社サイトで運営している人の引っ越しもしやすいです。
上記要因から、ロリポップサーバーに移行してきました。
契約や移行作業などは以下の公式サイトに記載がありますし、利用者が多いため個人サイトが紹介していたりするので、気になった方は是非ご覧になってください。
(何より安いし...笑)
③ロリポップサーバーにしてからの使用感
そんなこんなでロリポップサーバーに移行したのですが、現在使用して約1年は過ぎました。
使用感ですが、私の使用用途では不便は感じた事がありませんでした。
一番心配していた通信速度も特に気にならなかったので、私のような小規模な趣味ブログだったり、とりあえず初めてみたい方にはオススメできます。
(ハイスピードプランも最近登場したので、仮に当サイトがビックサイトになっても、そのまま移行も出来ますしね。笑)
支払いはクレジットカードを登録して6ヶ月更新にしています。
(支払い方法、契約期間は色々選ぶことができます。)
自動更新にしているので払い忘れもなく、且つ引き落とされる旨はメールで届くので安心です。
ここで、先程紹介した便利機能について...
ロリポップサーバーにログインして、左上のサイト作成ツールを押すと、簡単インストールや引っ越し機能が使えます。
マイページも使いやすく見やすいので、困ったことがなく使用できています。
因みに現時点での当サイトのディスク使用量は上記の通りです。
使ってなさすぎる!笑
ただ、この記事数でこの容量なので当分は増量しなくて済みそうです。
プランを変更すれば、容量を多くも少なくもできるのが良いです。
プランが多彩だと、自分に合ったものが選択できるのが素晴らしいです。
(維持費をケチるのならここも考えると良いかもと思いました。笑)
④合わせてお得なムームードメインも要チェック!
HPを作成するにあたって、ドメインも必要です。
基本になりますが、以下に分かりやすく書いてあるので載せておきます。

ムームードメイン公式サイトより
サーバーを契約するとついてくる、サービスが提供しているドメインも良いですが、好きな文字列にできたり、最悪サーバーを乗り換えても続けて使える独自ドメインは有用だと考えています。
勿論、こちらにも年間1000円前後の料金が乗ってくるので、利点・欠点を調べた上で慎重に検討したい所です。
因みに当サイトは、ロリポップサーバーと同会社である、GMOが運営するムームードメインの独自ドメインを利用しています。
当サイトのURLは、https://sokotabi.comにしました。
そのままで捻りはないですが、分かりやすく気に入っています。
ムームードメインだと、ロリポップサーバーとの連携が良くできて、料金も抱き合わせにするとお得です。
別記事に紹介しているので、以下ページもご覧ください。
当サイト使用中!ムームードメインとロリポップサーバーの同時申し込みがオトク!【ポイントや登録方法も紹介】(こちらをクリック)
ドメインが取得できたら、以下の設定でサーバーと紐付けをします。
上記のように、ロリポップサーバーのマイページの独自ドメイン設定から簡単にできます。
ここまで済めば、あとは自分の好きなサイトを作るだけですね!
⑤終わりに
以上、当サイトが使用しているサーバーの紹介でした。
現段階で移行して不満は出てないので、やって良かったなと思っています。
サイトももっさりせず、維持費も約半分になったのはありがたいですね。
当サイトでは、こういったサービスや食べ物の紹介や、旅行先のオススメなどを配信しているので、今後もご覧になっていただけると幸いです。
(というか、本来は旅行先の写真をアップするだけのサイトだったはずなのですが...笑)
Twitterでは、お出かけスポットやグルメ情報を写真多めで紹介しているので、是非ご覧ください!
下のボタンをクリックするとフォローできます!
(出てこない方は@takanotume08で検索お願いします。)
宜しかったら、当サイトも見ていってください(メインページはこちらをクリック)
看護のお仕事で当サイトの記事が紹介されました!【ブログ記事を書く上でのコツも紹介】(こちらをクリック)
給料以外にお金を捻出する方法まとめ【お小遣いを増やすには?】(こちらをクリック)
ザ・リッツ・カールトン沖縄を紹介します!【泊まってきた感想・お部屋・スパ・食事をレビュー】(こちらをクリック)
静岡名物「さわやか」で絶品ハンバーグを食べてきたので紹介します!【人気・おすすめハンバーグの感想】(こちらをクリック)