【目次】
④私の結論は、ムームードメイン+ロリポップサーバーがおすすめです。
①サイトを立ち上げるときのポイントは?
初めてサイトを立ち上げる時って、思ってはいても腰が重い方が多いのではないでしょうか?
少なくとも私がそうで、なんやかんやで3ヶ月は経っていました...
結局自堕落な日々を過ごし、このままじゃいかん!と一念発起して始めました。
さて、サイトを立ち上げるときに初めに決めねばいけないことはなんでしょうか?
それはサイトの住所であるドメインと、箱となるサーバーです。
私は初めは別サーバーで立ち上げたのですが、話すとややこしくなるので、ここでは現在使用しているムームードメインとロリポップサーバーについて紹介したいと思います。
(速くて、何よりも安く済むのでおすすめします!)
②ドメイン選びについて:ムームードメイン
ドメインとは?
初めにそもそもドメインって何?についてです。
以下に説明を載せておきます。

ムームードメイン公式サイトより
(より詳しくは、以下ムームードメイン公式サイトへ)
上記の通り、インターネットの住所のことです。
因みに当サイトのURLは、https://sokotabi.comですが、このsokotabi.comの部分がドメインですね。
ここを自分で取得するのか(独自ドメイン)、またはサーバーに付随するドメインを使うのか(サービスが提供しているドメイン)、決める必要があります。
独自ドメインとサービスが提供しているドメインのどちらが良いのか?
独自ドメインとは、ムームードメインのような、自分でお金を支払ってドメインを取得することです。
もう一つの、サービスが提供しているドメインとは、サーバーを契約すると使用できるドメインのことです。
以下に主観ですが、各々のメリット・デメリットを記載します。
独自ドメイン
・好きな文字列にできる
・サーバーを乗り換えても続けて使える
・年間1000円前後の料金が必要
サービスが提供しているドメイン
・ドメインの表記が長くなる
・サーバーを変更する際に消滅しまう
・年間0円である(サーバー費に含まれるので、ドメイン単体の費用は発生しない)
ここで注目したいのは、ドメインの表記の長さ、サーバー変更時に使えるか、年会費はいくらかについてです。
個人的には、ドメイン料がかかるのはデメリットですが、表記の短さと、サーバー変更時にも使用できる自由度さに魅力を感じたので、独自ドメインを使用することにしました。
後述しますが、ムームードメインとロリポップサーバーにて、2020/09/29〜ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』が提供開始されました。
これを使用すると、サーバー費用のみで独自ドメインが使えます。
このサービスを使用すれば、独自ドメイン唯一のデメリットである年会費が無料になるので、独自ドメイン一択となります。
ムームードメインについて
当サイトは、ロリポップサーバーと同会社である、GMOが運営するムームードメインの独自ドメインを利用しています。
ムームードメインだと、ロリポップサーバーとの連携が良くできて、料金も抱き合わせにするとお得です!
というのも、2020/09/29〜ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』が提供開始されたからです。
サービスの説明は以下の通りです。
『ムームードメイン』の対象ドメインと、『ロリポップ!』のレンタルサーバーの両方を新規でご契約いただく場合、
レンタルサーバーをご契約中はドメインを無料でご利用いただける『ドメインずっと無料』の提供を開始しました。こちらをご利用いただくことで、ロリポップ!でレンタルサーバーを契約期間中はずっと無料でドメインを利用することができます。
ロリポップサーバー公式サイトより
年会費約1000円前後かかっていたドメイン料が無料とは...
自分がサイトを立ち上げた時もこれがあればよかったと正直思っています。笑
細かい条件があるので注意してください。詳しくは以下の公式サイト情報をご覧ください。
ムームードメインの取得方法
初めに、以下のムームードメイン公式サイトより、好みのドメインが使用できるか検索します。
考えやすいのは、自分のサイト名をドメインにしてしまうとかですかね。
当サイトはそこたび.comという名前なので、sokotabi.comを取得しました。
(というか、ドメインありきでサイト名を決めましたが...笑)
おすすめは、如何に短くて分かりやすいドメインにできるかだと思います。
サイト訪問者が本当にドメインを見るのか疑問でしたが、私のサイトを閲覧してくれた友人が「ドメイン短くてカッコ良い」と言ってくれたので、みている人いるんだなぁと思いました。
話がそれましたが、欲しいドメインを入力して検索すると以下の画面に推移します
勿論、sokotabi.comは私が使用しているので、同じドメインを取得することはできません。
このように自分の好みのドメインが既に使用されている可能性がありますので、いくつか候補を作っておくと良いでしょう。
サイト名が被ると、検索するときに複数サイトがあたってしまうのであまりおすすめはできません。
しかし、同してもそのサイト名が良いという方もいるはず...
その場合は、例えばsokotabi.comがダメな場合、sokotabi.jpにしてみると取得できたりします。
上記画像がそれです。
ただ、この.comとか.jpとかによって年会費が変わるので、実際に検索して調べてみてください。
(ドメインずっと無料のサービス条件に当てはまるとここが無料になります。)
上記でよければ、カートに追加を押して、その後は画面に従って使用者登録してクレジットカード等で支払いを済ませると、取得ができます。
以上がドメインについての説明でした。
③サーバー選びについて:ロリポップサーバー
サーバーとは?
サーバーとはサイトを入れておく箱のようなものです。
この箱には、業者によってスペックが良かったり悪かったり、付随するサービスが色々とあります。
具体的にいうと、スペックが良いサーバーを使えばサイトの表示速度が速くなったり、業者によって年間使用量が高かったり安かったり、電話サポートがあったり...など様々です。
この業者が沢山あって、調べるの大変なんですよね...
私も最初は別の業者を使用していましたが、使用料金が高かったのでロリポップサーバーに移ってきました。
こちらについて詳しくは当サイトの以下ページも参考にしてください。
当サイト使用中!ロリポップサーバーのここがオススメ!【他社サーバーから移行しました】(こちらをクリック)
結論としては、月の使用料金が100円〜選べて、自分に合ったサーバーとサービスが選べるロリポップサーバーが良いと考えています。
ロリポップサーバーについて
当サイトは、ムームードメインと同会社である、GMOが運営するロリポップサーバーを利用しています。
プランは以下の通りです。

ロリポップサーバー公式サイトより
サーバーのスペック、サービス等により月額料金が変わってきます。
プランが沢山あるので、自分に合ったものを選ぶことができます。
因みに当サイトはスタンダードプランを使用しています。
最近、ハイスピードプランなるものが出てきて、契約条件次第では現在契約中のスタンダードプランと同額になるので気になっています。
初めてだからどれを選んで良いか分からないよ当いう方には、ライトプランで契約して、サイトが大きくなって来たらスタンダードやハイスピードプランに変更して行くのが良いと考えます。
(下級プランから上級プランは変更可能、逆に上級プランから下級プランには変更不可能、且つ初期は閲覧者が少ないのでライトで十分だと思います)
ロリポップサーバーの契約方法
初めに、以下のロリポップ公式サイトへアクセスします。
上記のようにお申し込みをクリックします。
次にプランを選びます。
初めての場合、ライトプランまたはスタンダードプランを10日間お試しするのがおすすめです。
(10日間お試し中は、下級・上級プランどちらも行ったり来たりできるようです。)
おそらく、初めはライトプランで十分だと思いますが、電話サポートなどのサービスが欲しい方、既に経験がある方でサイトが大きくなること前提の方は、スタンダード以上のプランが良いでしょう。
この10日間お試し期間中に、実際にサイトを作ってみて、出来そうと判断すればそのまま契約して使うことができます。
なので、契約前にワードプレスを導入する流れなりも調べておくと良いと思います。
(あと、ある程度時間が取れるときにやるようにしましょう。笑)
先程のプランを選択すると上記画面になります。
ここでロリポップ!のドメインを決めます。(所謂サービスが提供しているドメインです。詳しくは先程の独自ドメインとサービスが提供しているドメインのどちらが良いのか?をご覧ください。)
あとはパスワード、メールアドレスを入力→SMS認証で申し込み完了となります。
上記手続き後に、サーバーのお試し期間が始まるので、実際にサイトを作ってみて使用感を確かめましょう!
④私の結論は、ムームードメイン+ロリポップサーバー!
現状、当サイトはムームードメインとロリポップサーバーを使用しています。
どちらも同じGMOという会社なので、連携が良くて且つ使用量も安いのでお勧めできます。
(GMO自体、とても大きな会社なので信頼もあるのが魅了的です。)
心配ごとの一つであるサーバーの速度も、現時点では困ることはなかったですし、ハイスピードプラン等に変更も効くので安心して使用できます。
特に、同時申込みをするとよりお得になるのでおすすめです。
以下に記載していきます。
同時申し込みがオトク!
先ほどから何度も記載していますが、『ドメインずっと無料』を使用すると、ドメイン料が無料になるのでおすすめです。
その手順は以下の通りです。
上記画像の利用方法を抜粋すると...
ロリポップサーバーで適応条件を満たした上で、お試し期間6日以内に12ヶ月以上の自動更新の設定をする。
そうするとクーポンコードが来るので、それを用いてムームードメインでドメインの取得を行う手順となります。
注意点は、12ヶ月以上の自動更新の設定が必要な点と、ロリポップサーバーのクーポンコードがきてからムームードメインを契約する点です。
続けられるか不安な方は、ライトプラン12ヶ月で申し込み、お試し期間中に利用できそうか判断して本契約するのが良いと思います。
その場合、初回支払い料は4500円(初回費用1500円+月額費用250円×12ヶ月=3000円より。)で済み、これがおそらくコスパが良いです。
仮にずっとサイトの運用をしていくことができれば、ドメインの使用量約1500円前後がずっとかからないので、費用を抑えつつサイトの運用ができます。
ドメイン取得するなら、ロリポップサーバーにしてしまうという選択肢も
これから始める方は、先程の同時申込みを利用すると低費用でサイト運用ができるのでおすすめです。
ドメイン取得を考えている方は、以下のページをみて検討するとよいと思います。サイト運営費の節約はとでも重要ですよ。
⑤終わりに
以上、当サイトが使用しているドメインとサーバーの紹介でした。
最近『ドメインずっと無料』のサービスを知ったのですが、正直ショックですね。お得すぎて...
もう一度再契約でもしようかな...
何はともあれ、現状数年両サービスを使用してきて、サイト表示速度や安定感、使いにくさなどを感じたことはないので、これから始める方は是非検討してみてください。おすすめします。
当サイトでは、こういったサービスや食べ物の紹介、旅行先のオススメなどを配信しているので、今後もご覧になっていただけると幸いです。
(というか、本来は旅行先の写真をアップするだけのサイトだったはずなのですが...笑)
Twitterでは、お出かけスポットやグルメ情報を写真多めで紹介しているので、是非ご覧ください!
下のボタンをクリックするとフォローできます!
(出てこない方は@takanotume08で検索お願いします。)
宜しかったら、当サイトも見ていってください(メインページはこちらをクリック)
看護のお仕事で当サイトの記事が紹介されました!【ブログ記事を書く上でのコツも紹介】(こちらをクリック)
給料以外にお金を捻出する方法まとめ【お小遣いを増やすには?】(こちらをクリック)
ザ・リッツ・カールトン沖縄を紹介します!【泊まってきた感想・お部屋・スパ・食事をレビュー】(こちらをクリック)
静岡名物「さわやか」で絶品ハンバーグを食べてきたので紹介します!【人気・おすすめハンバーグの感想】(こちらをクリック)